水前寺清子さんの脊柱管狭窄症 原因や症状
不幸にして後遺症が残り、左脚をかばうようになったため、長年右脚だけに頼る生活を余儀なくされました。
それでどうにか活動を続けてきましたが、体の左右のバランスが崩れた生活は、腰への負担を少しずつためていきました。
2013年ごろから、水前寺さんは足に違和感を感じるようになります。
立っていると両足の先がひどく冷たくなり、そのうちにしびれてきて左足の感覚を失うようになってきたのです。
歩いていても、しばらくすると足にしびれが出て歩けなくなり、しゃがんで一休みしては歩く、と歩行にも支障をきたすようになってしまいました。
水前寺さんにとって最もショックだったのは、ステージでいきなり転んでしまったことです。
その場はどうにか切り抜けましたが、その後は立ち上がっただけで足のしびれや感覚麻痺が起きるようになります。
(管理人より:長時間正座して足がしびれた状態に似ているでしょうか?確かにあれは立てませんよね・・・)
いつ転ぶかわからなくなり、怖くてたまらなかったそうです。
特に生放送では、不安で仕方なかったのだとか。
それでも歌手活動をやめるわけにはいきません。
ステージでは舞台袖までスタッフに手を引いてもらい、いつでもつかまれるように手すりを設置しました。
メンバーにも「万一転倒したら、サポートしてね」と頼んでステージをこなしていました。
病院で詳しい検査を受けると、「腰部脊柱管狭窄症」と診断されました。
腰部の脊柱管が狭くなり、その中を通る神経が圧迫されてしびれや感覚麻痺が起きる症状です。
このサイトでも紹介しているように、多くの有名人が悩まされています。
そして医師が水前寺さんに告げたのは、厳しい現実でした。
「4〜5年後には歩けなくなり、車いす生活になる可能性があります。手術をお勧めします」
歩けなくなったら、これまでのような歌手活動はできません。
水前寺さんは悩みましたが、手術を決断します。
次ページへ続きます。
ツイート
関連ページ
- みのもんたさんの脊柱管狭窄症
- みのもんたさんが発症した脊柱管狭窄症について
- 小久保選手の椎間板ヘルニア
- 小久保選手は腰痛手術を何度も受けています
- 藤波辰巳さんが城島選手にアドバイス
- ヘルニアを発症した城島選手に藤波さんがアドバイス
- 歌丸さんの腰痛 脊柱管狭窄症手術
- 歌丸さんはみのもんたさんと同じ脊柱管狭窄症です
- ヘルニア小久保選手の腰痛治療機 プロテック
- 小久保選手は「プロテック」という治療器で腰痛を治しました
- 清水宏保さん 腰を緩ませるポーズ
- 清水宏保さんは腰をリラックスさせるポーズで腰痛に対処しました
- 松居一代さん 腰をいたわるよう心がけた結果
- 松居一代さんは腰に負担をかけない生活を心がけていました その結果・・・
- 阿木燿子さん実践エゴスキュー体操
- 体のゆがみから阿木さんは腰痛・膝痛が持病です 2014年には続けて転んでしまったそうです
- 水前寺清子さんの脊柱管狭窄症手術
- 脊柱管狭窄症手術を受けた水前寺清子さん 入院期間やリハビリ期間 水前寺さんの手術は大成功でした
- 青木功さんが考える ゴルファー腰痛の原因
- プロゴルファーの青木功さんは近年のゴルファーの腰痛の一因にボールとクラブヘッドの変化を挙げています