腰痛対策の筋トレでは鍛えるバランスに注意
テレビや雑誌などでも「腰痛予防のための筋トレ」といった特集もあるため、自分でトレーニングしている人も多いでしょう。
トレーニングをすること自体は素晴らしいのですが、注意すべき点もあります。
それは、
腹筋と背筋を鍛えるバランスです。
(ここでの背筋とは、背中の下部、腰まわりの筋肉です)
あくまで管理人のイメージかもしれませんが、「腹筋はやってるけど、背筋はやってない」ケースが多いように感じるのです。
これは、腹筋は背筋よりもずっと手軽にできるからだと考えられます。
腹筋と背筋の鍛え方にあまりに差があると、筋力のバランスが崩れてしまいます。
すると、それが腰痛の原因にもなりえるのです。
せっかくの筋トレが、腰痛を引き起こしては何もなりません。
腰痛だけでなく、姿勢も悪くなってしまいます。
ネット上やフィットネス系雑誌には、背筋のトレーニング法はたくさん紹介されています。
いくつかの動作を自分のものにして、腹筋を鍛えたら背筋も鍛える習慣をつけましょう。
古武術式 カラダにやさしい 生活動作トレーニング 腰痛・肩こり予防、介護にも役立つ! [DVD]
ツイート
関連ページ
- 腰痛を予防・改善するための筋トレ 背筋
- 脊柱起立筋を鍛えるトレーニングは腰痛予防・改善に有効な方法のひとつです
- 腹斜筋も鍛えて腰痛対策
- 体幹の前後(腹筋・背筋)だけでなく横も鍛えると万全です
- パンスト呼吸法で腹圧アップ
- 戸田佳孝院長はストッキングをお腹に巻く呼吸法で腰痛予防を提唱しています
- お尻歩きでゆがみ改善・コリ解消
- お尻歩きは骨盤の歪み解消・腰の筋肉をほぐす効果があります
- ボール投げ動作で腰痛対策
- 利き手と反対側のボール投げ動作で筋力の偏りを解消
- ゴロ寝膝伸ばしのやり方
- ゴロ寝ひざ伸ばしのやり方 谷玉恵さん
- 美木良介 ロングブレスで腰痛解消
- 美木良介さんは独自の呼吸法で脚のしびれや腰痛を改善させました
- ストレッチだけで腰痛対策になる?
- 筋トレをせずにストレッチだけで腰痛対策になるのでしょうか?
- 腰に良い 悪い運動
- 運動の中には腰に負担がかかり おすすめできない種目もあります
- 小久保さんの腹筋と腰痛防止に大事なこと
- 小久保裕紀さんが腰痛対策としておすすめ腹筋やりかた