ストレッチだけで腰痛対策になる?
これらはいずれもよく知られていますが、筋肉がつくのを嫌がる女性は筋トレを敬遠し、ストレッチだけを行うケースがあるようです。
確かにストレッチは腰痛対策として推奨されていますが、果たしてそれだけで有効なのでしょうか?
管理人の私見では、
ストレッチだけでは腰痛対策としては不十分だと考えています。
というのも、ストレッチを日常的に行っているヨガのインストラクターなども、筋トレを実践していない人は腰痛を患っている例が意外と多いのです。
体は間違いなく柔軟なのですが、腹部や腰周りの筋肉が弱いために腰椎への負担は大きくなってしまいます。
加えてヨガなどのポーズには腰への負荷が高いものもあり、腰痛のリスクを上げます。
ヨガインストラクターなど極めて体の柔らかい人でも、筋力が弱いと腰痛を発症するのです。
「ストレッチを行えば筋力がわずかだが上がる」との説もあるそうですが、腰痛の予防に十分な筋力を得られるとは思えません。
とはいえ、「ストレッチが無駄」というわけではなく、あくまで「ストレッチだけ」では不十分だということです。
もちろん、ストレッチと筋トレをちゃんと実践しても、日頃から姿勢が悪いなど腰への負担に無頓着ではダメです。
腰痛対策としては、あくまでストレッチ、筋トレ、日常生活での注意をセットで行うべきです。
腰痛は自分で治せる―寝ながら簡単にできるものばかり! (セレクトBOOKS)
ツイート
関連ページ
- 腰痛を予防・改善するための筋トレ 背筋
- 脊柱起立筋を鍛えるトレーニングは腰痛予防・改善に有効な方法のひとつです
- 腹斜筋も鍛えて腰痛対策
- 体幹の前後(腹筋・背筋)だけでなく横も鍛えると万全です
- 腹筋と背筋をバランスよく鍛える
- 腰痛対策の腹筋・背筋は偏りなく鍛えるのがポイントです
- パンスト呼吸法で腹圧アップ
- 戸田佳孝院長はストッキングをお腹に巻く呼吸法で腰痛予防を提唱しています
- お尻歩きでゆがみ改善・コリ解消
- お尻歩きは骨盤の歪み解消・腰の筋肉をほぐす効果があります
- ボール投げ動作で腰痛対策
- 利き手と反対側のボール投げ動作で筋力の偏りを解消
- ゴロ寝膝伸ばしのやり方
- ゴロ寝ひざ伸ばしのやり方 谷玉恵さん
- 美木良介 ロングブレスで腰痛解消
- 美木良介さんは独自の呼吸法で脚のしびれや腰痛を改善させました
- 腰に良い 悪い運動
- 運動の中には腰に負担がかかり おすすめできない種目もあります
- 小久保さんの腹筋と腰痛防止に大事なこと
- 小久保裕紀さんが腰痛対策としておすすめ腹筋やりかた